2022
12
12
米国へのみかじめ料43兆円巡り岸田内閣分裂朝鮮カルト大臣「法人税反対二ダ!日本人から盗れ」
自民党に殺される!
アメリカ大統領がボタンを押すと自国から敵国に核が発射されます
日本の総理大臣がボタンを押すと北朝鮮からミサイルが飛んできます
自民党議員の半数以上は朝鮮カルト信者
公明党議員の全員は朝鮮カルト信者
☣️世にも穢らわしい朝鮮カルトと
電通にどっぷり癒着の自公政権は
超有害汚染物質です
---------------------------------------------
旧統一教会が北に流した巨額マネーがミサイル開発資金に? これでは防衛費倍増はマッチポンプ 救済法案成立でも疑念消えず
統一教会から北朝鮮に資金が流れていることは、以前から知る人ぞ知る話でしたが、こうやってDIAの報告書に残っていた意味は大きい。
統一教会が日本で集めたカネが北朝鮮に流れ、ミサイル開発の資金になって日本の安全を脅かしているのなら、まずは“蛇口”を閉める必要がある。統一教会の存在こそが、日本の国家安全保障に関わる問題なのだから、防衛費倍増で国民に増税を課す前に、教団の資金源を断たなければなりません。それなのに、被害者救済法案も結局は骨抜きで、“やってるフリ”で終わりそうです。
---------------------------------------------
北に金流してミサイル撃たせて防衛費を上げる名目で増税企んで
やってることは宗教と政治両面で日本人から延々金吸い上げてるだけだよねそれ
---------------------------------------------
いまだに北朝鮮と統一教会は大親友のズブズブw
北朝鮮が旧統一教会の文鮮明氏を称賛
死後10年で遺族に追悼文
2022/8/14
北朝鮮の朝鮮アジア太平洋平和委員会が13日に、「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の創始者・文鮮明(ムンソンミョン)氏の死去から10年に向けた追悼文を遺族に送った。「文先生の遺志を受け継ぎ、すべてがうまくいくことを願っている」などとしている。北朝鮮のウェブサイト「わが民族同士」が記事として伝えた。
---------------------------------------------
北朝鮮では国全体に統一教会が浸透 平壌市内に巨大拠点施設が
旧統一教会(世界平和統一家庭連合)と政治の不透明な関わりに批判が強まるが、岸田文雄改造内閣では大臣、副大臣らの政務三役のうち少なくとも30人が旧統一教会から選挙応援を受けるなどの何らかの接点があり、「統一教会汚染内閣」との批判が上がる。
だが北朝鮮では国全体に旧統一教会が浸透していると言ってもいい状況だ。
濃密な関係を示唆する風景は北朝鮮国内であちこちに見える。
平壌市を流れる大同江と普通江が合流する平川区域、周囲の旧式建物とはつり合わない超近代的な建物もその一つだ。
1万坪の敷地に延べ面積2741坪を誇る地下1階、地上5階のこの施設は旧統一教会の平壌拠点、「平壌世界平和センター」だ。
800席規模の大型宴会場2つを含め多目的ホール、大小会議室や宿泊施設を備えたセンターの3階には大型礼拝堂がある。
施設には日本から牧師も派遣され、常駐するという。
建国の祖、金日成氏の主体思想以外いかなる思想の流入も許さず、金日成氏以外の偶像崇拝は反逆とみなす北朝鮮で、旧統一教会が礼拝堂を造り牧師派遣までできたのはなぜか。
---------------------------------------------
フロントは1000以上
旧統一教会のフロント企業・団体は、アメリカだけで1千社(団体)以上あり、ニューヨークだけでも200社(団体)以上ある。
そのリストはジャンル分けされており、アート、スポーツ、政治、宗教、霊気など各種団体、ビジネス(医療、水産、ホテル、レストラン、メディア、建設、音楽、旅行、自動車修理・部品、印刷、不動産など)、その他に国際・女性・平和などの名称が付く団体、など多岐にわたる。
ちなみに、1975年に旧統一教会がマンハッタンのニューヨーカーホテルを買収したことは有名な話だ。
ホテルでは合同結婚式が行われたこともあり、現在でもいくつかの旧統一教会系の企業・団体が同ホテルの住所を使用している。
もうすでに旧統一教会系の日本食レストランはほぼ全州にある。
旧統一教会系のトゥルーワールド・グループのアメリカでの体制は、水産から物流まで整っており、全米の旧統一教会とは無関係のレストランにも食材を卸している。
もう過去の“投資”が軌道に乗っている状態だ。
日本あんま関係なかった
---------------------------------------------
防衛増税は24年から段階的に、法人・所得・たばこ税が軸…自民税調が方針
---------------------------------------------
アメリカに忖度したGDP比2%達成の為、防衛費倍増で5兆円必要
↓
増税は1兆円のみしか怖くて岸田は言い出せず
↓
残り4兆円は税収の上振れやコロナ基金の余り、資産売却でとごまかす
↓
埋蔵金は一時的なものですぐに無くなるor年金制度維持の為に本来使えた税収増も防衛費に吸い込まれる
↓
アベノミクス出口戦略で国債金利上昇して国債乱発が厳しくなる
↓
財源不足で年金制度が動揺し年金カットと消費税増税
---------------------------------------------
♀️高市氏「真意理解できず」 首相の増税方針を批判
高市早苗経済安全保障担当相は10日、岸田文雄首相が防衛費増額のため1兆円強を増税で賄う方針を表明したことについて「賃上げマインドを冷やす発言を、このタイミングで発信された総理の真意が理解出来ません」と批判した。自身のツイッターに投稿した。
---------------------------------------------
安倍の2度の増税の時も同じこと言ってたの?
---------------------------------------------
安倍派も高市も、安倍の取り巻き連中は借金依存体質
こいつらが居る限り、日本は借金地獄から抜け出せない
---------------------------------------------
金融所得増税か?税率20%→30% 総裁候補高市早苗発言について
よく人のこと言えるなこの女
---------------------------------------------
日本はすでに世界二位の重税国家なのに更に死体蹴りする自民党…日本国民は総唖然
1990年代から長らく35%前後を推移していた国民負担率は、長引く不景気や税・社会保障費の引き上げもあって、2005年ごろから上昇を始める。10年前の2012年には39.8%に。だが、ここからの急上昇がすさまじかった。
翌2013年には40%代に突入。消費税が8%に増税された2014年には42.4%、10%に増税された2019年には44.4%に。2021年には48.0%と、所得のほとんど半分が税と社会保障の負担に消えるという水準に達した。今年2022年はコロナ禍で落ち込んだ景気の回復による所得の増加でやや下がったものの、それでも46.5%になっている。わずか10年で7ポイント近く増加したことに。
2012年末の政権交代から自民党政治10年は、あると言われたトリクルダウンは起こらず、ただ税負担が増えるだけの“増税の10年”だったといっていいでしょう。
---------------------------------------------
江戸時代の方が年貢が安く暮らしやすかった
---------------------------------------------
自民・萩生田氏、防衛費財源確保のため「国債の償還ルール見直しも」自民党の萩生田光一政調会長は11日、国債の発行から完済まで60年間とする期間を延長し、その分の償還費を充てることも検討すべきだとの考えを示した。
---------------------------------------------
借金を重ねて最後は殺人を犯した元ロッテのOみたいになってきたなw
---------------------------------------------
清和会の議員はアメリカと韓国のバクアップがあるから
自民党の総理有力候補としてマスコミを利用できるね
---------------------------------------------
本当に全額防衛費に使うのか?消費税だって国民騙して法人税の穴埋めしてるだけでほとんど福祉に使ってないのに
---------------------------------------------
☠️萩生田光一は統一教会の教えに忠実だな
---------------------------------------------
西村経産相、法人税増税は「慎重に」 防衛費の財源で
ウリから金取るな チョッパリから盗れ
---------------------------------------------
防衛費増額財源は「薄く広く」、バランスある議論を=経団連会長
法人税はちょっとだけよ
---------------------------------------------
【産経新聞 主張】防衛費総額43兆円 中国と立民の批判論外だ 岸田政権は惑わされず、国民の生命守るため防衛費増額を
---------------------------------------------
統一教会の機関紙の産経新聞がなにかいってる
-------------------------------------------------
PR
2022/12/12 (Mon.) Comment(0) 極右閣下の独り言